生徒さんから「先生って、どんな人?」という質問があったので、インタビュー形式で、東有達をまとめてみました。画家を目指す方、絵を頑張る学生はこれまでの経緯を参考にしてみてください。
インタビューアーはAZUMAs美術学院の講師であり、学芸員資格を持つ瞳先生です。
Q. 先生の幼少期を教えてください
水彩画家 東富有(あずまふゆう)の長男として生まれ、弟妹と共に、父の描く姿をよく見ていました。休日は家族でよく写生に出かけ、小学生の頃は近くの公園で絵を描いていました。
Q. 先生の学生時代は?
中学はバスケ部に入り、勉学と絵、スポーツに励みました。
父から「絵を上手く描きたいなら、頭も良くならないと良い絵が描けない」と言われていたので、県内一の進学校 新潟高校を受験し、進学しました。高校時代は勉強以外の全ての時間を絵に注ぎました。
Q. 学生時代の自分の絵を見て、どう感じますか?
当時は、自分はセンスが無いのだろうかと自問することもありました。今作品を見ると描けない日々が続いたり、ブランクがあることを思い出します。みんなも同じ経験をしたことがありますよね。
ただ、私の性格上、諦めず粘り強いところがあるので、今の自分がいます。この経験を活かし、現在は教育者として、「学生の才能、能力は無限大。諦めず頑張り続ければ、必ず夢が叶う」と信じ、指導を心がけています。
なので、学生たちは自分の価値を決めてしまわないで、最後まで諦めず頑張って欲しいと思います。
Q. どんな大学時代を過ごしましたか?
大学は新潟大学に進学しました。進学の理由は、美術教育と日本画に興味があり、大学では教育に関する専門的知識を研究できること、また日本画教授(東京芸大卒)が在籍していたことです。
またその他、大きな理由として、父の側で絵を研究できるという点にありました。
大学3年生には中国へ留学し、語学と中国画を勉強しました。世界を知る、視野を広げるという点で、在学中は留学をお勧めしますね。
Q. 画家を意識したのはいつですか?
18歳の頃、教室の生徒さんからオーダーを頂きました。自分の作品に値段がつき、初めて作品の価値を感じた瞬間でした。
Q. これまでの画家業を教えてください。
18歳の時、初めて絵を売りました。
大学卒業後は佐渡へ、新潟国際藝術学院で日本画や水彩画を教えながら、高校の美術教員も務めました。
それ以外の時間は全て制作の時間に充て、佐渡滞在の3年間で約1000枚程の作品を描きました。
その頃、コンサルティング会社を経営していた方と知り合いになり、「あんたは将来伸びるから」と投資目的で、パトロンになって頂きました。彼の助けもあり、自分の作品の値段を上げるきっかけとなりました。
その後、24歳~26歳の時、新潟三越で、AZUMAs水彩画展を開催し、出展作品はほぼ完売に至りました。そして、東京銀座、中国などの海外で多くの作品展を開催しました。
Q, 先生の画風・追求しているものは何でしょうか?
自分の審美眼や教養、経験を通して、対象物の本質を捉え、描写することです。
本質とは、そのものの性質であり、姿であり、美しさ、優雅さ、強さや儚さ、時にはマイナスなものもあります。人が初日の出を美しいと感じるように、人は本質を心から感じます。そのようなものを表現していくことが、現在追求している事です。
Q, では、絵と写真とでは本質を表現する上で、違いはありますか?
いきなり難しい質問を聞いてきますね(笑)
写真は「真実を写す」と書きますね。写真は時に真実を写し過ぎて、(例えば高層ビル屋上から撮る風景など)情報量の多さを感じ、人間の目で見たものと隔たりを覚えることがないでしょうか?
絵で表現する本質は、鍛錬と教養によって、「実」(見えるもの)と「虚」(あまり見えないもの)を調節しながら、人間が感じる本質を追求し表現します。
Q, これからの画家人生の目標は何でしょうか?
私は今までの1000枚以上を超える制作の中で、わかりやすく言うとゾーン状態(超集中状態)ですが、実際は少し異なる感覚で、絵を制作した経験があります。
その瞬間というのは、表現方法や技法などの事は考えず、対象物と一体になったような、また自分が筆や紙になったような不思議な感覚です。その状態で描いた作品は、自分の理想を超え、私の代表作品となっています。
私はその状態で描いた作品を多く創り、本質の表現を追求していく事が目標です。
そして当たり前になりますが、師匠である父を超えることです。あっと言わせたいですね(笑)
ありがとうございました!